Nagasaki Peace-preneur Forum Powered by One Young World 2025

どれだけ科学技術が進歩しようと、世界を分断する争いはいまだに絶えません。気候変動や感染症など地球規模の課題も山積しています。めまぐるしく変化する現代は、ますます先が見えなくなっているようにさえ感じます。このような状況に臆することなく、より良い未来を信じて平和を築いていくために、被爆地・長崎でPeace-preneurを育むためのフォーラムを開催します。

Peace-preneurとは、PeaceとEntrepreneurを組み合わせた造語です。平和をテーマに世の中を変える事業や活動を立ち上げ、推進していく人たちのことをそう呼び、大会終了後も事業化や企業とのマッチング、資金調達などのサポートをしていきます。国籍に関係なく地球の未来を考える「地球人」と、これからの世界について語り、行動を起こすための4日間。平和を築く次世代を長崎から育むムーブメントに、あなたも参加しませんか。

©NAGASAKI CITY

世界のヤングリーダーが集う
国際フォーラムを、
長崎で開催します。

長崎は被爆地として、戦争によってもたらされる傷の深さを知るまちです。
これまで世界に向けて核兵器の廃絶と平和な世界の実現を訴え続けてきました。
その長崎にて、世界のヤングリーダーが集まるサミットを開催します。

このフォーラムはOne Young World(以下、OYW)の協力により実施します。
OYWではこれまで190 以上の国と 250 以上の組織から聡明な若いリーダーが集まり、世界にポジティブな影響を与えてきました。
OYWを通じて成長した若者たちによって、数多くの新たなアイデアや事業が生まれています。

OYWと連携し長崎で実施するこのフォーラムは、Peace-preneurを育むことを目的としています。
Peace-preneurとは、PeaceとEnterepreneurを組み合わせた造語です。
国籍や人種、宗教、性別による違いを越えた立場で社会・世界の課題と向き合い行動する人たちのことをそう呼びます。
平和を築く次世代を長崎という地から育んでいくムーブメントに、あなたも参加しませんか。

2025年のテーマは、分断と対話。

今年で2度目の開催となるPeace-preneur Forumのテーマは「分断と対話」です。
現代社会は「分断の時代」と称され、政治的・社会的な対立や経済的格差の拡大が深刻化しています。
グローバル化や技術革新により富の集中が進み、所得や生活水準の差も拡大。
これにより、社会内で経済的不平等が深刻化し、階層間の分断が生じています。
この階層の差異は、政治的な意見や価値観の違いへとつながり、対立を深めています。

分断の問題は、社会問題に限ったものではありません。
学校や会社といった組織の中でも、DEI(Diversity, Equity, and Inclusion:多様性・公平性・包括性)の推進が行き詰まったり、縦割り構造からの脱却が進まないなど、分断はさまざまな場面で課題となっています。
こうした分断を乗り越えるためには、異なる背景や価値観を持つ人々との対話が不可欠です。
しかし、実際に対話の場を設けることは容易ではなく、仮に場を作れたとしても、それを制度化・定期化し、持続可能なものとするには多くの困難が伴います。

本フォーラムでは、「分断」と「対話」をテーマに、社会や世界の分断を乗り越えるための対話の設計や推進方法を探求し、立場や考え方の異なる人々が共に未来を創造するための道を模索します。

Overview

2025/5/16 - 5/18

  • 言語

    英語中心(通訳及び翻訳対応有り / 一部日本語のみ)
  • 参加者

    国内外のヤングリーダー200名程度
  • 主催

    OYW長崎協議会
  • 協力

    OYW Japan

Program

前夜祭

  • 日時

    5月16日(金)18:00-21:00
  • 場所

    NAGASAKI STADIUM CITY HOTEL Google MAP
  • 内容

    歓迎のスピーチや催し / 交流パーティー

DAY1

  • 日時

    5月17日(土)9:00-17:30(交流会:17:30-18:30)
  • 場所

    HAPPINESS ARENA Google MAP
  • 内容

    講演 / トークセッション/ Peace-preneursによるプレゼンテーション Presentations by Peace-preneurs
    ※ タイムテーブルは後日更新

DAY2

  • 日時

    5月18日(日)10:00-19:00(交流会:19:00-20:00)
  • 場所

    べネックス長崎ブリックホール Google MAP
  • 内容

    トークセッション/ワークショップ/ネットワーキング
    ※ タイムテーブルは後日更新

Special Speaker

Hajime Moriyasu
Professional Football Coach
プロフィール
Maher Nasser
Assistant Secretary-General of the United Nations / Commissioner-General of the United Nations at Expo 2025 Osaka
プロフィール
Shoko Hanzawa
Head of Delegation, International Committee of the Red Cross (ICRC) in Japan
プロフィール
Carlos Umaña
Co-President of IPPNW / member of ICAN
プロフィール
LINDA CRUSE
international humanitarian, leadership expert, founder of Race4Good, author and speaker
プロフィール
Aya Komaki
President and CEO, Sanrio Entertainment Co., Ltd.
プロフィール
Shigemitsu Tanaka
Representative Director, Japan Confederation of A- and H-Bomb Sufferers Organizations (Nihon Hidankyo) / President, Nagasaki Atomic Bomb Survivors Council
プロフィール
Natsuko Hagiwara
President, National Women’s Education Center (NWEC), Japan (Independent Administrative Institution)/Former Executive Director, Japan NPO Center (Certified Specified Nonprofit Corporation)/Professor Emeritus, Rikkyo University
プロフィール
and more!

Session Speaker

Yusuke Sakai
MUSVI Co., Ltd. Founder & CEO
プロフィール
Mitsuki Fukuju
LORANS Co., Ltd. Founder & CEO
プロフィール
Ryosei Mizuguchi
Deputy Director, Healthcare Industries Division, Commerce and Service Industry Policy Group, Ministry of Economy, Trade and Industry
プロフィール
Toru SADAMATSU
President, NAGAYO KOUSAIKAI Social Welfare Corporation / Board Member, NPO Ubdobe
プロフィール
Suzuka Nakamura
NPO BORDERLESS FOUNDATION Executive Director
プロフィール
Tomokazu IWABUCHI
Urbanix Co., Ltd. CEO
プロフィール
Takuto Hori
Founder and CEO of Hive Japan / One Young World Coordinating Ambassador
プロフィール
Aki
Catalyst, Coach
プロフィール
Moe Furuya
株式会社Study and Design Art Director
プロフィール
Akira Nishimura
JIGYOJIN Inc. Co-Founder & CEO,
プロフィール
Ai Sano
MEDECINS SANS FRONTIERES JAPON Communications Dept. External Events Senior Officer,
プロフィール
Keita Fujisawa
SHABEL Inc. CEO
プロフィール
Tomohiro Sawada
Representative Director, World Yuru Sports Association / Copywriter
プロフィール
Yusuke Odate(Johan)
Community Manager, Venture-style Business Succession Association
プロフィール
Kyoko Masuda
General Manager, Supply Chain Management Department, NTT DOCOMO / Representative, Dialogue Insight
プロフィール
and more!

About Forum entry

前夜祭からの参加

¥20,000

DAY1からの参加

¥15,000
Entry
  1. 18歳以上32歳以下の若者
  2. 英語でのコミュニケーションが取る意欲のある方(英語スキルは問いません)
  3. Peace Preneurの理念を大切にできる方

以下のいずれかの条件に当てはまる方は5000円のディスカウント

  1. Peace Preneur(前回のNPPF2024参加者)
  2. OYWアンバサダー(本大会参加者)
  3. 上記大会関係者からの推薦

※ 該当する方は大変お手数ですが、info@oywj-nagasaki.orgまでご連絡ください。

  1. 領収書は申込後にpeatixから発行可能です。(請求書の発行が必要な場合はお問い合わせください。)
  2. 料金は1名様あたりの料金となります。参加日数に応じて、昼食・夕食費を含みます。
  3. 事務局が推奨する宿を1泊12500円(税込、朝食代込み、フォーラム参加者用交流ラウンジあり)でご紹介できます。希望される方は5/2までにご連絡ください。
  4. お客様のご都合によるキャンセルにつきましては、返金対応を致しかねます。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。

オブザーバー参加
(5/17)

長崎の方々をはじめ、多くの方にご参加いただくため、DAY1(5/17)のみオブザーバー参加チケット(無料)をご用意しました。
ヤングリーダー同士やゲストとの交流やネットワーキングが主目的である有料の参加ではなく、5/17のみのオブザーバー参加を希望される方はこちらから申し込みください。
(オブザーバー参加の場合、年齢制限はありません)
無料
Entry

Peace-preneur Forum 2024 Event Highlights from Last Year